初心者も安心!京都おすすめ!人気観光ハイキングコース5選
清水寺や金閣寺、祇園など、「古都の街並み」や「寺社仏閣巡り」が定番の観光スポット、京都。ですが、盆地の京都は、山がスグ近くにあり、比較的お手軽に登れるハイキングコースがたくさん!東京(京都)駅を出たら、西荻窪あたりに高尾山(愛宕山)があるイメージです。そこで、登山初心者やお子さん、ファミリーにもおすすめの京都ハイキングコースをご紹介。美しい風景を眺め、情緒あふれる古都のハイキングを楽しみましょう。
「哲学の道」「銀閣寺」「大文字山(如意ヶ嶽)」~実は登れる!大文字山ハイキングコース
哲学の道
京都の散策と言えば、「哲学の道」は観光スポットの定番コース。東山のふもと、「若王子神社」~「銀閣寺」を結ぶ約1.5キロメートルの小道です。小さな疎水の流れに沿った小道は、桜が美しい観光名所。「哲学の道」だけでも十分に古都のハイキングを楽しむことができますが、体力と時間に余裕のある方は、「大文字山(如意ヶ嶽)」への登山はいかがでしょうか?
<哲学の道基本情報>
住所: 京都府京都市左京区東山の麓
アクセス:市バス「南禅寺・永観堂前」「銀閣寺前」
銀閣寺(慈照寺)
8月16日の夜、関西のニュース番組で流れる京都の「五山の送り火」。大文字山(如意ヶ嶽)などで行われる、かがり火です。最も大きな「大」の字が点火される山が「大文字山」。
かがり火がある日は、近づいたら自分も燃えてしまうので登山することはできませんが、それ以外であれば山頂までハイキングを楽しむことができます。おすすめは、銀閣寺(慈照寺)から登山するハイキングコース。道が整備されていて、初心者の方も安心なルートです。
<銀閣寺(慈照寺)の基本情報>
住所:京都府京都市左京区銀閣寺町2
電話番号:075-771-5725
アクセス:市バス「銀閣寺前」
大文字山
銀閣寺コースは、銀閣寺の山門前で左に曲がり、まっすぐ進みます。神社(八神社)が見えて来たら、鳥居をくぐらずに右へ。道なりに進んで行けば、いつの間にか大文字山への登山道になっています。
山の高さは約500メートルで、急な登りも数カ所ありますが、所要時間は往復1時間半ほど。山頂からの眺めは素晴らしく、「火床」と呼ばれる75基の点火台(写真手前)も見ることができ、ディープな京都観光を楽しむことができます。
<大文字山の基本情報>
住所:京都府京都市左京区大文字山
アクセス:市バス「銀閣寺前」
■大文字山ハイキングのモデルコース
銀閣寺道バス停→(10分)→銀閣寺(慈照寺)→(20分)→千人塚→(10分)→大文字山火床→(10分)→大文字山の山頂
「錦雲渓(清滝)」「神護寺」「西明寺」「高山寺」~紅葉も美しい!清滝川・高尾ハイキングコース
清滝
静かな人里で自然を感じ、京都らしい寺院も国宝も楽しみたい方におすすめなのが「清滝川・高尾ハイキングコース」。愛宕山(あたごやま)のふもとにある集落が「清滝」です。
清滝バス停から清滝川に沿って上流の「高雄(神護寺)」まで約4キロ。「三尾(さんび)」と呼ばれる京都の隠れ里には、「槇尾(西明寺)」「栂尾(高山寺)」といった紅葉名所もあり、美しい渓谷や北山杉を楽しむことができます。
錦雲渓
清滝川のハイキングコースには、「錦雲渓(きんうんけい)」と呼ばれる渓谷があり、紅葉の穴場スポット。清流に沿って遊歩道が伸び、アップダウンが少なく、快適な絶景のハイキングを楽しむことができます。
<清滝(錦雲渓)の基本情報>
住所:京都府京都市右京区嵯峨清滝
アクセス:京都バス「清滝」
高尾
高尾では、清滝川に沿って風情のある旅館が建ち並び、夏の風物詩「納涼床(川床料理)」(5月~9月)を楽しむことも。天然鮎を使ったランチは格別。6月には蛍も見られます。紅葉シーズンでも湯豆腐や和食ランチ、柚子料理で京都の風情を味わうことができます。
神護寺 西明寺 高山寺
三尾地区にある3つのお寺「神護寺(じんごじ)」「西明寺」「高山寺」は、いずれも紅葉の穴場スポット。神護寺は、国宝の源頼朝の肖像画(新説では足利直義像)で知られるお寺です。世界遺産の高山寺は、国宝の石水院や、紙本墨画の絵巻物「鳥獣人物戯画」で有名。
<神護寺の基本情報>
住所:京都府京都市右京区梅ヶ畑高雄町5
電話番号:075-861-1769
アクセス:市バス「高雄」
■清滝川・高尾ハイキングのモデルコース
「錦雲渓(清滝)」→(90分)→「神護寺」→(20分)→「西明寺」→(30分)→「高山寺」
「源光庵」「常照寺」「光悦寺」~紅葉の穴場スポット!洛北・鷹峯(たかがみね)の侘・寂ハイキングコース
鷹峯
京都市北区の鷹峯(たかがみね)。市街地に近い場所でありながら、紅葉や桜の穴場スポットです。わび・さび(侘・寂)が感じられるハイキングコース。江戸時代の書家で芸術家、本阿弥光悦(ほんあみ・こうえつ)が開いた芸術村(光悦村)があったエリアで、光悦の屋敷跡が「光悦寺」。
鯖街道
佛教大学から、ゆるやかな坂道を登り、旧街道(鯖街道)の面影残す道沿いには、古い醤油蔵や湯葉屋などが点在し、街歩きにもおすすめのハイキングコースです。日本庭園の「しょうざん庭園」と呼ばれる日本庭園もあり、迎賓館や茶室、屋敷も見学できます。
<光悦寺の基本情報>
住所:京都府京都市北区鷹峯光悦町29
電話番号:075-491-1399
アクセス:市バス「鷹峯源光庵前」
源光庵
二つの特徴的な窓で知られる「源光庵」(げんこうあん)。本堂にある四角い「迷いの窓」は、人生の苦しみを4つの角で象徴。丸い「悟りの窓」は、禅と円通の心を表し、ありのままの自然の姿を語りかけています。小さな庭園にも、わび・さび(侘・寂)の世界が感じられます。
<源光庵の基本情報>
住所:京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町47
電話番号:075-492-1858
アクセス:市バス「鷹峯源光庵前」
常照寺
参道の桜が美しい「常照寺」(じょうしょうじ)。朱塗りの門は「野門」と呼ばれ、本阿弥光悦と交流があった美人芸者、野太夫(二代目)が寄進したもの。敷地内にも、野太夫ゆかりの茶席「遺芳庵」や、丸窓の「野窓」があり、こちらもわび・さび(侘・寂)が感じられます。紅葉のシーズンには、敷地内で野点席が設けられ、抹茶を楽しむことができます。
<常照寺の基本情報>
住所:京都府京都市北区鷹峯北鷹峰町1
電話番号:075-492-6775
アクセス:市バス「鷹峯源光庵前」
■洛北・鷹峯(たかがみね)ハイキングのモデルコース
「佛教大学」→(30分)→「光悦寺」→(3分)→「源光庵」→(3分)→「常照寺」
「鞍馬寺」「木の根道」「貴船神社」~京都最強パワースポット!鞍馬・貴船の山越えハイキングコース
鞍馬&貴船
京都の奥座敷、鞍馬&貴船。京都最強のパワースポットとして人気の観光名所です。天狗や牛若丸伝説の鞍馬。恋愛のパワースポットでも知られる和泉式部ゆかりの貴船神社(中宮)など、美しい自然や紅葉が楽しめる約3時間のハイキングコースです。
鞍馬寺・金堂
スタートは、叡山電鉄「鞍馬駅」。天狗の巨大オブジェを見ながら徒歩数分で、鞍馬寺の仁王門へ。ケーブルカーがありますが、体力に余裕のある方は山道を歩いてみてはいかがでしょうか?「鞍馬の火祭り」で知られる由岐神社を経て、森林浴を楽しみながら「鞍馬寺・金堂」までのハイキング。金堂は牛若丸こと、義経が少年期を過ごした寺です。正面には、「金剛床(こんごうしょう)」と呼ばれる六芒星の床があり、この中心に立ってお参りすれば宇宙のエネルギーをもらえるパワースポット。
<鞍馬寺の基本情報>
住所:京都府京都市左京区鞍馬本町1074
電話番号:075-741-2003
アクセス:叡山電鉄「鞍馬駅」
鞍馬寺奥の院・魔王殿
さらに体力と時間のある方は鞍馬寺から山を越えて、貴船神社までのハイキングを楽しまれてみてはいかがでしょうか?牛若丸が天狗と出会ったとされる「僧正ガ谷不動堂」。650万年前に金星から降臨した魔王尊を祀る「鞍馬寺奥の院・魔王殿」などの興味深いパワースポットがあります。
木の根道
杉の根が地表を這う「木の根道」も見どころの一つ。牛若丸が跳躍の練習をしたという言い伝えがあります。木の根を踏まないように進みましょう。
<木の根道の基本情報>
住所:京都府京都市左京区鞍馬山
アクセス:叡山電鉄「鞍馬駅」
貴船神社
ヒーリング&森林浴を楽しみながら貴船神社へ。貴船側に沿って、3つの社が並んでいます。「本宮」→「奥院」→「結社(中宮)」の順番でお参りすることが、昔からの習わしとされています。和泉式部ゆかりの「結社」は、良縁&縁結び、恋愛成就のパワースポット。「本宮」の水占いも人気があります。
貴船側に沿って風情ある旅館が並び、「納涼床(川床料理)」(5月~9月)を楽しむことができます。
<貴船神社の基本情報>
住所:京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
電話:075-741-2016
アクセス:叡山電鉄「貴船口駅」
■鞍馬・貴船の山越えハイキングのモデルコース
「叡山電鉄・鞍馬駅」→(60分)→「鞍馬寺・金堂」→(20分)→「木の根道」→(30分)→魔王殿」→(30分)→「貴船神社」(本宮、奥院、結社)
桜の名所!半木(なからぎ)の道・鴨川(賀茂川)ハイキングのモデルコース
半木(なからぎ)の道
登山初心者やお子さん、ファミリーにもおすすめの京都ハイキングコース。子どもがまだ赤ちゃんなので、大文字山に連れて行けないという方に、おすすめの散策スポットが、鴨川の堤防沿いにある「半木(なからぎ)の道」。ベビーカーを押しながら、ゆっくり散策することができます。桜がキレイなので、ママも大喜び。
紅枝垂れ桜の見ごろ 4月中旬ごろ
「半木の道」は、春になれば紅枝垂れ桜が藤棚のように重なりあい、空気までもが薄いピンクに染まるような美しさ。茂川の清流と相まって、京都ならではの風情を楽しむことができます。見ごろは染井吉野が散り始める4月中旬ごろ。場所は、北大路橋と北山大橋の間約800メートル(約70本)。
<半木(なからぎ)の道の基本情報>
住所:京都府京都市左京区下鴨半木町
アクセス:地下鉄「北山駅」「北大路駅」、市バス「北山橋東詰」「植物園前」
■半木(なからぎ)の道・鴨川(賀茂川)ハイキングのモデルコース
「北大路橋」→(約800メートル)→「北山大橋」
鴨川デルタ
鴨川(賀茂川)で桜の穴場スポットが、北山大橋から以北のエリア。ソメイヨシノが連なり、上賀茂神社の社殿と桜のコラボも美しい。一方、「鴨川デルタ」と呼ばれる「鴨川」「高野川」の合流地点も桜の穴場。
世界遺産「下鴨神社」 アニメ、ドラマのロケ地
川にはさまれた三角形には、パワースポットで知られる世界遺産「下鴨神社」や「糺の森」(ただすのもり)があり、京都市民の憩いの場所となっています。鴨川デルタには、「飛び石」が点在し、川を渡ることも。アニメやドラマ、映画のロケ地にもなっているので、京都観光の合間に訪ねてみてはいかがでしょうか?
<鴨川デルタの基本情報>
住所:京都府京都市左京区下鴨半木町
アクセス:京阪電鉄・叡山電鉄「出町柳駅」
おわりに
いかがだったでしょうか?鴨川デルタから、鴨川沿いの遊歩道を歩いて、京阪「三条」「四条」「清水五条」「七条」、さらにはJR京都駅付近にまで行くことができます。
ご紹介した各ハイキングコースの詳細などについては別途、記事にまとめていますので、ご興味のある方は関連MEMOに貼り付けたリンクからのぞいてみて下さい。
2017年9月現在の情報となります。変更となる場合がありますので、公式サイトなどで最新情報を必ずご確認下さい。
外国人観光客にも人気!「京都」の名桜5選~定番から意外な穴場まで
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません